top of page

『インプラント』『セラミック』『ジルコニア』の違いとは?どちらを選ぶべきかを解説

歯が抜けたり欠けたりした場合、銀歯の代わりにインプラントやセラミックを選択される方が増えてきました。しかし「インプラント治療」や「セラミック治療」という言葉は聞いたことはあるけれど、それぞれの違いはよくわからない方も多くいらっしゃいます。この記事では、インプラント・セラミック・ジルコニアの特徴や違いについて解説します。


ジルコニア

 

目次


 

インプラントとセラミック、ジルコニアの違い

虫歯や歯周病などで歯を抜いたり削ったりした場合、保険適用での治療となると銀歯や硬質レジンの素材を用います。しかし見た目や耐久性の問題から、自由診療であるインプラントやセラミック、ジルコニアなどを選択される方も多くいらっしゃいます。

しかし、それぞれの違いについてよく理解していなければ、治療方法を選択することが難しくなります。ここでは、インプラント・セラミック・ジルコニアについてご紹介します。


『インプラント』は歯根が無い場合の治療法のこと

インプラントとは、人工歯根を骨に埋入して人工歯を取り付ける治療法です。細かく説明すると、人工歯根そのものを「インプラント体」と呼びます。インプラント体を埋入し、人工歯を装着する治療法を「インプラント治療」と呼びます。歯を失った場合の治療法としては、ブリッジや入れ歯などの方法がありますが、インプラント治療は使用感や咀嚼力、耐久性、審美性などさまざまな点で優れている方法です。人工歯を固定するための人工歯根が独立しているため周囲の歯に影響を与えることがない点もメリットです。


『セラミック』は歯根が残っている歯の詰め物や被せ物の治療法(素材)のこと

セラミックとは、歯を補うための素材の種類を指します。詰め物や被せ物として歯を補うときにセラミック素材を用いて治療することを、「セラミック治療」と呼ぶこともあります。

セラミック治療とインプラント治療との大きな違いは、歯根が残っているかどうかです。セラミック治療の場合は、残っている自分の歯根や歯を土台にします。詰め物や被せ物に使われる素材は、セラミック以外にも銀歯や硬質レジンなど複数の素材があります。なかでもセラミックは、天然の歯のような透明感があり、自分の歯の色と調整しやすく耐久性に優れているのが特徴です。セラミックは硬度が十分にある一方で、衝撃を受けると割れるといった脆さもあります。そのため、噛む力があまりかからない前歯での使用を勧められることが多いです。


『ジルコニア』はセラミックの種類の1つ

ジルコニアはセラミック素材のひとつで、もっとも硬い素材でできています。人工ダイヤモンドと呼ばれるほど頑丈であり、耐久性にも優れています。セラミックの種類のなかには、すべての素材がセラミックでできたオールセラミックや、ジルコニアにセラミックを焼き付けた二層構造のジルコニアセラミックなどがあります。ジルコニアとセラミックを比較すると、ジルコニアは色味が白いので審美性があるものの、透明度の高さはセラミックには劣ります。またジルコニアは歯よりも硬度があり寿命もあるため、噛む力が必要とされる奥歯の使用に向いています。ただし、硬度の高さからかみ合わせの歯を削るリスクも考えられるため、かみ合わせや歯ぎしりなど個人の状態によって判断する必要があります。




インプラントとセラミックはどちらを選ぶべき?

インプラント治療とセラミック治療のどちらを選ぶべきかどうかは、歯根が残っているかで判断できます。歯根が残っていない場合は、セラミック治療はできずインプラント治療を選択します。歯根が残っている場合は、セラミックの治療を優先します。しかし、虫歯が進行していて土台として歯根が使えないなどの理由から抜歯が必要になるケースもあり、その場合はインプラント治療が適しています。




インプラントにもセラミック歯が使用されている

インプラント治療の人工歯の部分にも、セラミック素材が使われています。インプラントは歯根の代わりとなるインプラント体と、人工歯の部分、そしてそれらを連結させるアバッチメントというパーツの3つから構成されます。インプラント体の部分はチタンを使用するのが一般的ですが、最近はインプラント体にもセラミック素材が使われることがあります。




インプラントに使用するセラミックの人工歯の寿命は?

インプラント治療で使用するセラミックの人工歯は、一般的に10~20年ほどの寿命があるとされています。ジルコニアを含むセラミック素材は非常に長持ちする素材ですが、永久に持つわけではありません。しかしながら、しっかりとメンテンスをしていけば20年以上長持ちさせることも可能です。反対にメンテンスを怠ったり、かみ合わせなどの問題があったりすると、平均的な寿命よりも短くなる可能性もあります。




セラミックは保険適用外のため治療費が高額になる

インプラント治療は保険適用外のため、費用が高くなる傾向にあります。また被せ物や詰め物としてセラミックを使う場合も、セラミック自体が保険適用外となるため費用が高くなります。

詰め物や被せ物の治療で保険適用となる素材には、銀歯や硬質レジンなどがありますが、審美性などは劣ります。セラミックは費用が高くなるものの、審美性も高く長持ちする素材でありメリットの大きい素材といえます。




まとめ

インプラント・セラミック・ジルコニアの違いについて解説しました。歯根の有無によって選択する治療法が異なり、人工歯の素材にも複数の種類があることがわかります。ご紹介した以外にも治療法はさまざまあり、口内の状態によって治療の選択が変わります。歯科医師とよく相談したうえで、治療法を決めるとよいでしょう。

bottom of page